SSブログ




風景画像①.jpg


         

写真家:アシスタントを望む情熱青年!だが才能の有無にメチャ迷う!





写真家目指してアシスタントを希望する人は
あとを絶ちません。 私にもそういう相談が、
これまで何度かありました。彼らの共通点は、
「才能はないけど、やる気はあります!」
と言ってることです。



写真家への一歩・アシスタントの意味は?




①アシスタント.jpg
(写真家・アシスタント)<ヤフー検索>


前回、作家高橋源一郎さんを取り上げて、

写真家として立つためと「才能」の関係を

彼のコトバでご紹介してみました。


彼の場合「作家」ですので、作家になろうとする人

に向けて書いたものなのですが、そのコトバは、

作家だけでなく、音楽、絵画、その他、芸術すべてに

当てはまることとして述べておりました。

もちろん、写真においてもです。



一部の抜粋でしたので、

ちょっと舌足らずになっていたかもしれません。


そこでもう一度前回ご紹介した一文を挙げますと、



ーーーーーーーーーーーーーー



① 人間は、誰だって、初めのうちは何事においても、
   素人なのです。

だから、人から、教わらなきゃならない。
ドンドン教わって前へ進んでいく。

けれど、いつか、必ず、先には進めなくなるところまで
やって来ます。・・・・・・


 そして、最後には、その人に用意された道は、
  たった1本になってしまいます。

 すべてを自分で切り開かなくてはならない その人だけの道が、
  目の前に現れる。

・・・・・・・・・。

 その1本に道が、ある途轍(とてつ)もない奇跡によって、

突然人々の住む広大な土地にたっすることがあります。

それを、私たちは、

「傑作」とか
「芸術」

読んでいます。



ーーーーーーーーーーーーーーー


ということでした。


この文章を「写真家希望の人に」向けたものとして、

受け止めるには、私がこのブログの「軸」にしている

「月例コンテスト」を考えて下されば理解できるのでは

ないかと思います。



このブログではカメラ雑誌の


「月例写真コンテスト」


が教材であり、教師になっております。

そして、みなさんが、アシスタントであり助手なのです。

それを、頭において、もう一度上記の文を

読み返して下されば、解りやすいと思います。



写真を学び始めた初歩の人にとっては、



①  の文は、そのまま当てはまると思います。

教えてくれるのは、主として、カメラ雑誌の

「月例入選作」 に載っている審査員の

「評」 です。

これが、みなさんを少しずつ「初心者から」

「中級者」 へと導いてくれます。



そして、


②  の文へと移ります。

この地点が「月例」の年度賞に当たります。

さらに、

年度賞を極めたのが、月例 「1位」 にあたります。


ここまでくれば、ほぼ、技術的にも、内面的にも

「プロ」に達していると考えてよいと思います。

年度賞を受賞した人たちの写真には、

各種の雑誌などに充分使用できると思える

写真は、いくらでも見い出せます。

少なくとも、私はそう思ってます。


年度賞に届かなくとも、入選作でも、そういう

「作品」はいくらでも見つかります。


ただ、ここからが、問題なのです。


つまり、この地点からが、上記の


② 「そして、最後には、その人に用意された道は、
  たった1本になってしまいます。」


③ 「すべてを自分で切り開かなくてはならない その人だけの道が、
  目の前に現れる。」
 

に当たるところです。


結局、年度賞から先は、自分自身で自分の道を

切り開くことになるわけです。



最終的には


④ その1本の道が、ある途轍(とてつ)もない奇跡によって、
  突然人々の住む広大な土地に達することがあります。


それを、私たちは、

「傑作」とか
「芸術」と

読んでいます。



 に関しての説明は、私には、正直

「荷が重い」 です。


ここからは、自分で自分の道を、極めていく
しかないだろうと思います。

それこそ、みなさんの誰もが「内に持っている何か」

を引き出すことになるということになります。


「誰にも、その人しか持ちえない宝(才能)がある」


と作家高橋源一郎さんはおっしゃっています。



同じことをおっしゃってる人がいます。

大学教授だった、「駒田信二」さんです。

自分の主催する「教室」から芥川賞の受賞者を出して

話題になったことがある先生です。

他にも多くの「文学受賞者」を排出した先生です。


今は、故人になっておられますが、

「駒田信二」さんは、教え子の本の最後を担当して、

次のように、のべておられます。


「 誰でも、自分一人にしかない鉱脈を持っているはずだ。

書き続けているうちに、自分の鉱脈を掘り当てる。

その時その人は、どんどんいいものが、書けるようになる 」

と。


このブログのタイトルに写真家になるため、
アシスタントを希望しながらも、

なお自分の「才能」に迷う青年を書きましたが。


その解決は、

写真を撮り続けることではないでしょうか?





スポンサードリンク


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。