SSブログ




風景画像①.jpg


         

カメラマン:初心者が個性や才能を発揮する鉄則と実例!




こんにちは。


前回、

「自分のような写真オンチだった超凡人が見つけた

「才能の育て方、能力の伸ばし方」

について、2回に分けてお伝えすると申し上げました。



今日は、その2回目です。


誰でも才能は伸ばせます!



もう一度、その方法を挙げますと、



① 思考
② 感情
③ 努力
④ 頻度(繰り返し)
⑤ 楽しむ



ということになります。



読まれて、どうでしたか?

「なんや、こんなこと?」

とおもわれましたか?




そうです。

こんなに「シンプル」なことなんです。



私が、調べて、調べて、調べた挙句にまとまったのが、


この 「5つ」 だったのです。




自己流ではダメと思いましたので、

調べた資料、書籍、雑誌なども挙げておきますね。


1)能力開発研究者

2)自己啓発書

3)大学教授:体験

4)大学出身者で・企業に落ちこぼれ、
  能力開発に没頭して成功した人。


特に4)は、参考になりました。




ともあれ、上記の「ノウハウ」で、

写真に全くの無知だった私の「写真脳」が

わずかづつですが、育ってくれたのです。



そうして、いろいろある新人賞の候補になったり

個展を開かないかという話なども出始めました。



こんな話をするのは、正直、私にとって、

ずいぶん「おこがましいこと」と思うのですが、

ド素人でも、「方法」 を地道にこなしていけば、

実力は伸びるものだということを知っていただけるのでは?

と思って書いております。



ただ、ここで誤解する人がいますので

言っておきたいのですが、
 
「賞」 を取ったからといって、一気に収入が伸びると

勘違いしないでくださいね。


私の場合は、注文が増え、

収入もそれなりに高くなっていきましたが、



それは、一般企業に「フリーカメラマン」として、

勤務していたからにほかなりません。




例えば、

「酒田市土門拳文化賞」を10年かけて受賞した人(50代)が

あります。

かなり前にもこのブログで触れましたが、

この方は、その後、独立したものの、なかなか

生活できるには至らず、ずいぶん苦労されていたようです。


そんな人はザラにあります。


この辺を誤解しないで、読んで下さいね。

このブログを読んで下さっている皆さんには、

あまり関係ないことかも知れませんが、

参考までに聞いておいてほしいと思います。


個性を活かし&伸ばす方法 




才能を伸ばす方法として、ここでは、


分かりやすいようにポイントを、「3つ」 に

絞ってみました



① 思考
② 努力
③ 頻度(継続)



この3つを続ける精度と頻度によって、上達のグレードが

変わってきます。



それでは、「説明」 に入りますね。



次の写真をご覧ください。



onnna①.jpg
<アサヒカメラ誌バックナンバーヨリ>




おんな2.jpg
<アサヒカメラ誌バックナンバーヨリ>



コレは、美容師(Mさん)として働くアマチュアカメラマンの写真です。

年齢は50代ですが、30代初期の頃、写真を

始めたそうです。

1999年にカメラ雑誌「アサヒカメラ」の

年度賞カラーの部「1位」を受賞しています。

写真を初めて、大体「6~7年ぐらい」かかっているようですね。



Ⅿさんの場合コンテスト応募の初期の頃から、

一貫して、女性写真を撮っていたようです。


私が、この人を知ったのは、「長谷川・今人」

という名に関心を持ったのが初めです。 (笑)



「長谷川」というのはよくありますが、

「今人=いまじん)」という名は珍しくありませんか?



サヒカメラのバックナンバーを見ながら、

この「今人」という名が時々入選するたびに、

目につくようになりました。



入選写真は、みな 「女性」 です。

複数の女性であったり、一人であったり。


とにかく、女性ばかりを撮る人でした。


美容師という職業柄かもしれません。


山の小道を歩く二人の少女であったり、

時には、ポーズを変えて、草原に二人を、

頭を寄せ合うような形で
          
仰向きに寝かせて撮ったり、

いずれも、被写体は、女性ばかりです。


入選作の一連の写真を見る限り、「テーマ」 は

女性なのです。


つまりは、この場合は、「女性」 を撮ることが 

Ⅿさんの 「個性」 であるといってもよいでしょう。


個性については、これまで随分触れてきましたので

ここでは、とりあげずに次に行きますね。




さて上の3つのポイント



① の「思考」 についてです。


これは、文字通り、

「思いをめぐらせ、考えを深める」ことです。


別名、「複眼思考」 とも言います。



「アングル」、対象の「格好」、「表情」、

・・・・・・等々納得のいくまで、対象を

動かします。


天候や風の強さなどもそうでしょう。


センスを磨くには、「情報を増やすこと」 と

以前に書きましたが、Ⅿさんの持ってる情報を

「ああでもない、こうでもないい」と

すべて出し切って、シャッターを押します。


ストーリーを描くか?  

形を追求するか?

幻想的な状況を追うか?

女性の美しさを表現するか?

・・・・・・・・・・・

Ⅿさんの思考を広げることによって、

被写体は、いかようにも変化していきます。



ここでは、自分の思いがどこにあるかを

徹底して追及していきます。



ここで、絶対あきらめてはならないです。



コレが、「思考」 です。

「思考」 は「コトバの組み合わせ」 です。


あなたの持つ「情報」、「コトバ」 が

存分に発揮されるところです。



これからは、「何となくとっている」 と感じた時、

もう一度、踏みとどまって、「思考」 して下さい。

必ず、「何か」 があるはずです。

ここで大事なのは、

「集中」 です。


思考を、被写体に

「フオーカス」して下さい。


観察し続けるのです。



ここで、


② 努力がいるのです。





努力の意味は?




② の 努力について。



「観察し続ける努力」 「思考し続ける努力」


フアインダーをのぞいたり、はずして考えたり、

あなたは、我を忘れて、思考の中に没頭します。

他には何も頭にはいってこない!



「無我夢中」 の状態です。



今、多くの人が注目する「将棋」の

「藤井六段=15歳」 は、対局を終えての帰り道

将棋を考え続けるあまり、何度も、ミゾに落ちたことは

皆の知るところです。



「藤井六段」 は寝ても覚めても、という感じです。


しかし、私たちごく普通の人間にとっては、

たぶん、彼と同じことをするのは無理なことです。


そこで、「1時間」いや、「30分」 でもいいです。

なんなら、「10分」 でもいいです。


「思考し、観察すること」

を続けて下さい。

 
コノ 「無我夢中」 の状態が、


モノスゴク重要です。



いずれ分かっていただけるときがあると思いますが、

この状態こそ、「個性」 をイカス時なのです。

「創造している」 時なのです。

 

巨匠 「土門拳」 は、”仏像” を撮るとき、


「仏像」 と 対峙(向き合う)して、

30分でも40分でもその場を離れなかったと

お弟子さんが、「アサヒカメラ誌上」で

話しているのを読んだことがあります。



② の「努力」は、つらい努力では、ありません。


もし、苦痛で苦痛でたまらないという人は、

中止してください。



なぜなら、この場合の努力は、「われを忘れて」

対象と一体となっている時で、「つらい」 より、

むしろ、「快い」「リラックス」の状態であるからです。


撮っている自分が気がつかないだけです。


一度、意識してみて下さい。



頻度について!



では、③ の「頻度」について。



コレは、同じテーマや、同じ被写体に向き合う頻度をいいます。



簡単に言えば、

「繰り返す」

ことです。


それも、1度や 2度ではなく、

文字通り、「頻繁」 にです。



自分の「才能」「能力」 を伸ばすかどうかは、

まさに、ココ にかかっています。


天才ならいざしらず、

凡才の場合、自分の「才能」や「能力」は


「頻繁に繰り返す」


ことが、それを育て、伸ばすことにつながります。


このことが「鉄則」だといえるでしょう。



ただし、今よく言われる


「引き寄せの法則」

「宇宙の法則」

「右脳の法則」

・・・・・・・


等々は、きょうの話には一切ふくまれておりません。



ということで、



簡単にまとめてみますと。



まとめ



ごく普通の能力の人が、自分の個性や才能を

伸ばすには、



①思考

②努力

③頻度(繰り返す)



この3点が「エキス」といえます。



その傑作が上の写真①②です。


コレは、もう、「一級の傑作」 ですね。


一流雑誌に出しても充分通用する写真だと

私は思います。


もちろん、作者の美容師 Ⅿさんは、先ほどの「3点」のポイントを


長年の月例コンテストでその個性や才能を

充分、育て、伸ばしてきた人と言っても

過言ではないでしょう。




他に

・「感情」 とか ・「楽しむ」とかありますが、


これらについては、また、項を改めてお話しますね。




それでは、今日はこの辺で・・・・・・。





スポンサードリンク


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。