SSブログ




風景画像①.jpg


         

品川瑞木夢を追う青春真っただ中!写真家ヨシダナギと共通の情熱!







こんにちは。



「このブログを続けます!」


と言ったやさきに、再度「猛暑」が・・・・・・・。



もう言い訳がましくなりますので

次に進みますね。







< 幼いころの夢を目指す品川瑞木 >




さて、今朝のテレビご覧になりましたか?


海外で活躍する日本人と日本の家族を結ぶ

テレビ番組AM10時より。



今日は日曜なので見た方もあるかもしれませんね。




すごかったですね~~!


21歳の華麗な「空中パフオーーマンス」。



「品川瑞木さん(21)」
download.jpg
(ヤフー検索ヨリ)





この女性は、品川瑞木(みずき)さんと言って、

21歳の女性です。


小さい頃にみた「シルク・ドゥ・ソレイユ」

に感動してしまい、大きくなったら自分も

「シルク・ドゥ・ソレイユ」で活躍したいと

思ったそうです。





注)



ーーーー  「シルク・ドゥ・ソレイユ」というのは、

世界最大の「エンターテインメント集団」だそうです。


演奏、照明、舞台美術、衣装、振り付け・・・等々、

見事に融合されており、そのうえで行われる

パフォーマンスは人間の能力の限界まで追及された

完成度の高いものだと評価されています。


「サーカス集団」という人もいますが、

もはや、その域をはるかに超えた「芸術集団」

の一つといってもいいくらいの高い評価をうけて

いるそうです。  ----





その後彼女は、東京にある「エアリアル・ティシュー」

に入ります。


「エアリアル・ティシュー」というのは、

前述の「シルク・ドゥ・ソレイユ」で行われているのと

同じ形で練習できる学校なのです。



簡単に言いますと、

天井から布を吊るし、それを用いて空中で行う

アクロバティックパフォーマンスの訓練ができる

学校と言っていいかと思います。


品川瑞木さんは、以来、取りつかれたように練習に

打ち込むようになっていきます。


「もう無我夢中」だったようです。


それが高じて、とうとう高校を2年で中退。

そして、「カナダのモントリオール」

にわたることになるのです。



目的は、「本場のサーカス学校」です。


3年を経て、2018年、みごとトップの成績で、卒業。

晴れて「フリーのパフォ―マー」として

独立することになったのです。

20歳になるかならないかの時でしょうか?





< 品川瑞木とヨシダナギの共通項 >



こう見てくると、僕は、3,4年前に話題になった

カメラマンの「ヨシダ・ナギ」 さんを思い出します。


彼女も幼いころ、テレビで「アフリカ人」を

見てから、すっかり「アフリカ人」を好きになり、

「自分もアフリカ人になりたいと」

と思うほどに「アフリカ人」に惚れ込んでしまうのです。



そして青春期に、憧れのアフリカへと旅立ち、

今では、なんと売れっ子のカメラマンになってしまいました。

https://00naoki.blog.so-net.ne.jp/2016-01-14


被写体はもちろんアフリカの現地人ばかりです。


ヨシダナギさんのこのあくなき執念は、

先の「品川瑞木」さんのひたむきな情熱

通じるものがありますよね。



その共通項こそ、「青春」だと僕は思うのです。



僕自身、カメラマン目指し、それまでのサラリーマン

生活に終止符を打って、上京以来プロになるまでの2年間、

カメラマン街道まっしぐらって感じでした。


とにかく「青春」のもてる力をすべて写真につぎ込みたいと

いう熱意に溢れていたように思います。



いやいや、「青春」なんてずいぶん青いなあと感じている人も

いるでしょうね。


実際書いてる自分でさえ、そう思いますもんね。


でも、ホントなんですよ!


もう「馬車馬のごとく」って感じでしたね。


テレビで「品川瑞木さんあのひたすら夢を追う」姿に

つい思い出してしまいました。




僕の場合、あれから幾星霜。


でも、「青春」は年齢じゃない、

「精神が若いこと!」

と、先達は言っていますので命ある限り

進みたいと思っています。



20代の馬力は、さすがにもうないですけどね。(苦笑)




それでは、今日はこの辺で・・・・・・。








nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

風景写真家志望!写真学校に行かず独学で学ぶ決意をした女学生! [風景写真]






こんにちは。



「このブログを止めないで下さい・・・」


一昨日、大学に通う女学生「M」さんから

こんなメールが届きました。




このところ、投稿がトギレトギレになっていますので、

「ひょっとして、このブログを止めてしまうのでは?」

と思われたようです。


関西の方だそうですが、熱心にこのブログを
読んで下さってるようで、私としては、
嬉しい限りです。  (感謝)


行く行くは、「風景写真家」を志望している
学生さんです。



今日は、この学生さんの
メールを抜粋してシェアしたいと思います。



前回の「ひまわりの写真」については、
追って説明しますので、少しお待ちくださいね。




では、



ーーーここから




・・・省略・・・・・・・


在学中の大学を退学して、写真系の大学か専門学校
変更するつもりでしたので、学費捻出のため、
バイトで費用を稼ぎたいと思っていました。


でもこのブログに出会い、「太助」さんが独学で
プロになったことを知りました。


独学でもやれるんですね。


又、京都の「OL」の方がカメラマン目指している
記事も読みました。

この「OL」さんは病気と闘っておられるのですね。


私は、ずいぶん励まされました。

「自分も独学で頑張ってみよう!」

と決意することができました。



他のある人のブログでは、

「独学は、難しいから止めといたほうがよい」

というのがありましたが、


太助さんのブログを読んでいるうちに、

「やれる!」

というか、やろうという意志が
だんだん固まってきました。


今、太助さんのブログを最初のほうから、
読み直しているところです。


なので、このブログを止めないで下さい。

大病をされたとありましたので、大変だとは思うのですが、
ぜひ、続けて下さい。

・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・。



ーーーここまで




全文はかなり長いものですが、
主なところを抜粋してみました。






< 独学でも充分カメラマンになれる!>





私は、これまで何度も言ってきましたが、


「カメラマンには独学で充分なれます」


私自身がプロになって以来、現役中も含め、
今日まで、ホントに多くのカメラマンと接触
してきました。


その中で「独学」でプロになったカメラマン
が如何に多いかを知ることによって、
独学でプロになることは決して不可能じゃない!


と確信するに至っております。


もちろん、写真学校を否定しているわけでは
ありませんよ。

学校には学校の良さがあると思いますので、
いける人は行ったらいいかなと思います。



このブログは、

「働きながら独学で写真を学ぶ人たちを
 応援するブログとして立ち上げたものです」


今でもこの気持ちに変わりはありません。




「金も暇も師もいない!」

「でも写真をウマク撮りたい!」

「プロ写真家になりたい!」

「趣味として写真を楽しみたい!」



こういう人をこれからもグーンと応援
していきたいと思っています。



「Ⅿ」さん! このブログ続けますからね。

どうぞ、読んでやって下さい。




では、今日はこの辺で・・・・・・・。












nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ひまわり写真:入選した素人女性のオリジナル作品をご覧ください! [素人]



こんにちは。



遅くなって申し訳ありません。


えっ? 「もう慣れてます」 て?


いや面目ないです。(苦笑)




「熱中症」 

が尾を引いて、マタマタ病院へ。



「ナトリュウム不足」 なんだそうです。

そこから、他にもなんやかんやと妙な数値の低下!



だるい! のはたぶんそのせいだとか。



今年は、とても汗をかくので、

私としては喜んでいたんです。


だって、「代謝」がよくなったと思いますからね。



これまでは、どちらかといえば、「冷え性」のほうで、

汗なんかあまりかくほうではなかったんです。



ところが今年は「汗をかきすぎて」 ナトリューム不足まで

いっちゃったというわけです。



外へ出ると、顔から汗の雫(しずく)がボトボト!

正直、内心では喜んでいましたね。



まあ、いずれにしても良い経験をさせてもらいました。



「一年も、抗がん剤 のお世話」 になると、


これも仕方のないことなんでしょうね。






   < それでは、本題です >



実は、今朝投稿させていただいた記事が夕方、

消えてしまいました。

他の記事もかなり消えているようです。



何故だかわかりません。  (苦笑)


とりあえず、再度投稿しますね。(夜11時5分)




次の3点の作品をご覧ください。





himawariyuugata.jpg




hi2.jpg





京都.jpg
「③は京都のOLさんの入選作です」

 「バックのデザインのような型は、OLさんの発想を生かした
 もので、決して、写真の解像が悪化したものではありません。
 この画像ではちょっと分かりにくいですが、 (スミマセン)
 作品そのものは、ハッキリ出ております。ご了解ください。」






注)読者の「N」さんの作品は、今回、ここには
  掲載しませんでした。

  なぜなら、「N」 さんのブログを直接見ていただく方が
  ハッキリしていていいのでは? と思ったからです。

  
  「N」さんのブログはコチラです。
   https://nobuzo.blog.so-net.ne.jp/




以上、 じっくり鑑賞してみてくださいね。


できれば、審査員になったつもりで

ぜひ 「評」 を考えてみてください。




それでは、後程お会いしましょう・・・・・。








nice!(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。