SSブログ




風景画像①.jpg


         

カメラマン:独創性を発揮するには「複眼思考」も大事です!




しばらく更新が止まりました。



実は、「腫瘍」 で入院していた時、

同室には、6人が居て、その人たちと

親しく交流していたのですが、

みな退院して約4年になります。


その後どうしているのだろうと久ぶりに連絡をとってみました。


ところが、教えられた3人の連絡先にTELを入れて、

私は、ビックリしてしまったのです。


3人の内、2人は亡くなっていました。

もう一人は、再発のため、通院しているとのことでした。


全く予想していなかっただけに、

正直、身が震えるようでした。

詳細は、省きますが、同じ病気であった人たちの現実を

知って、私は 「何もする気」 が起こらなくなって

しまったのです。



節目まであと「1年」です。


頑張りたいと思っています。


カメラマンによってこれだけ違う「ひろしま」



先日、遺品を撮るという特異なカメラマン

「石内都・70」さんがテレビ出演していましたので、

それについて書いてみたいと思います。



再放送でしたが、やはり、面白かったですね。

石内さんは、「遺品」を撮り続けているカメラマンですが、

中でも、「ひろしま」 の写真は、異色と言える思います。


(石内都・撮影中)
isiuti①.jpg
<ヤフー検索ヨリ>


写真を語る時、「ひろしま=広島」 といえば、

大体 「原爆」 と相場がきまっているような

印象があると思います。(私だけかもしれませんが)


「原爆」に関する写真は、これまでも、ずいぶん

撮られてきました。



① 

その多くは、被爆者の悲惨な姿を「これでもか」というほど

カメラに納め、戦争の過酷さを訴えたものです。


福島菊次郎さんなどは、その最たる人だろうと思います。


(福島菊次郎さん=故人)
hukusima①.jpg
<ヤフー検索ヨリ>



晩年、体が不自由になってからは、「国家」を相手に

ペンをとりつづけた気骨の人でした。



ところが、

同じ「ひろしま」を撮っても、




石内さんの場合は、広島で被爆した人たちの「遺品」

撮るカメラマンなのです。


(被爆者の遺品)
ihin①.jpg
<ヤフー検索ヨリ>


何時だったか、「B」というフアッションデザイナーは、

石内さんの写真展を観て、

「フアッション写真を見るようだった」

と語っていました。


被爆者が生存中に着ていた衣服を

「ファッション」 

と見たわけです。



テーマは「ひろしま」です。



同じ「ひろしま(この場合=被爆)」を撮っても、


カメラマンによって、① ②のように、

これ程の違いがでてきます。



① は、「核」 を否定し、

② は、「遺品」によって、それを使用していた
  人物の気持ちに思いを寄せて撮っています。



つまり、

①は、「ジャーナリスト」 の視点に立ち、

②は、被爆者その人がどんな人だったかを引き出そう
   としているかに見えます。

  

複眼思考の重要性



石内さんは、遺品を撮る時、

「かっこよく撮ってあげたい」

と語っています。



私は、「ギョッ!」 としました。

「エッ? かっこよく?」



もうお分かりじゃないかと思うのですが、

私は、スッカリ ① の立場にいたのです。


「広島ー原爆ー悲惨」


という図式が、定着してしまっていたのです。



思うのですが、カメラマンにとって、この

「固定観念」 が最も ジャマ になります。


ひょっとして、あなたにも、ありはしませんか?


「固定観念」から解放されて下さい。


個性を見つけ、それを引き出すには、

「先入観」とか「固定観念」は、大きな「ジャマもの」

と考えて下さいね。



よく言われる 「複眼思考」 が非常に大事だと

思います。




注)

石内都さんは、遺品カメラマンとして、

世界にも知られたお人です。

「木村伊兵衛賞」を受賞しています。





それでは、今日はこの辺で・・・・・。





スポンサードリンク


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。